(出典 amd.c.yimg.jp)



1 影のたけし軍団 ★ :2020/09/15(火) 15:30:57.62

東京商工リサーチが14日発表した1~8月累計の「飲食業」の倒産件数(負債額1000万円以上)は、
前年同期比13・2%増の583件と、2011年を抜き、過去最多となった。

新型コロナウイルスの流行で居酒屋だけでなく、そば、うどん、ラーメン店など庶民店の倒産が急増した。
このペースでいくと、年間最多を記録した11年の800件を大幅に上回る。

業種別に見ると日本料理、中華料理、ラーメン、焼き肉などの「専門料理店」が最多で152件(前年同期133件)。
「酒場、ビアホール」は114件(同83件)だった。個人経営が多いすし店は20件(同14件)、そば、うどん店も13件(同8件)あった。

「飲食店のビジネスモデルが壊れたのです」と、東京商工リサーチの情報本部長・友田信男氏がこう続ける。

「外食をしなくなった、行動様式がガラッと変わったということです。飲食業界は、昨年後半から今年にかけて人件費が高騰し、
ただでさえ体力が弱っていたところに休業要請、時短要請とコロナの影響が押し寄せた。

ワクチンや治療薬が開発され、行動様式が元に戻らない限り、倒産数が過去最多を超えるのは確実です。
この半年で助成金などの公的支援を使い切り、多くの店は資金が尽きかけている。

将来の見込みが立たないのにさらに借金を重ねるのか、廃業を決めるか、という状況です。
資金力のない店では秋口以降、心が折れる経営者が次々と出てくるでしょう」

実際、資本金1億円以上の飲食店の倒産件数はゼロで、中小、零細企業が影響を受けている。

外食ジャーナリストの中村芳平氏は「大手飲食チェーンも含め、経産省は2万店舗が閉店に追い込まれると分析しているが、それで済むのかどうか」とこう話す。

「業種、業態に関係なく、ダメなところはツブれていく。家賃の高い都心の一等地は客離れがひどく、
その一方、比較的感染リスクの小さい住宅地の飲食店には客が集中し、うれしい悲鳴を上げている店もあります。

大手チェーンは生き残りをかけ、損をしてもいいから半値近くまで値下げをして客を取り戻そうとしていますが、いつまでも続かないでしょう。
生き残るのは、体力があるところ、どうしてもツブれないでほしいと客が応援する店、ビール会社や金融機関が集中的に投資する店です。

残す価値があるかないかで命運が分かれます。ツブれるというより自主廃業、閉店ですね。
3店舗、4店舗持っている店が1店舗になる。そういう減り方をしていくのではないか」

行動様式が変わらなければ「Go To イート」の効果も期待できない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/278736





29 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:42:42.26

>>1
キンペーに、中国共産党に潰されたんやで


65 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:50:40.07

>>1
戻ればまた増えるんだよ
個人店ってそういうもの


66 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:50:41.82

>>1 



コロナで経済的な事情でも大学行けます。高校生がんばれ
通学で退学やむなしの学生も通信がありますよ
  
慶應大学通信教育は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
(学生の3割が地方在住) 受験料1万円 倍率1.5倍
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる

(出典 www.tsushin.keio.ac.jp)


2 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:32:36.57

今までが多すぎた


19 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:38:59.63

>>2
吸収できる雇用先が少ないことのほうが本質では。
優秀なIT技術者ならいくらでも雇用はあるけど、
そういう人間は明らかに足りてない一方、コミュ力しか鍛えてこなかった層が
労働市場にあふれてる。


5 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:34:31.64

皆ナマポになったら日本は破綻するな
楽しみだわ


49 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:47:08.38

>>5
その状況下でも稼ぐことのできる一部の強者と、
そいつらに搾取される大部分の貧民に分かれるだけやぞ。
他の発展途上国の実情知らないのかよ?
役人や議員は、自分の給与を減らしてまでしてナマポを出すことはない。


7 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:35:12.73

コロナじゃなくて便乗倒産な
コロナって言えば世間体にしょうがないねって済むから
コロナじゃないよ。便乗倒産絶対多いよ


12 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:37:05.52

>>7
ギリギリやってた店がコロナで採算割れしたんだろ
何が便乗?続けたら給付金も貰えたのに


15 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:37:57.75

コロナが収まれば戻るよ。


27 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:42:29.51

>>15
コロナが収まった後に皆コロナ以前と同じ消費能力あるって事?
「ラーメン好きは全員寄生虫ゴキブリ公務員だった」、とか?


43 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:45:50.16

介護で働けよ


79 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:52:26.41

>>43
あんな発給で*しっこの処理なんか誰もしたくないよね
お前やれば?


48 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:46:30.41

時代や状況についていけない経営で倒産は当たり前
普通の国はそこで無職になった人間を手厚く保護
再起を促す

なぜか日本は経営は保護
無職を自己責任で追い込むという・・
これが経営体質相変わらずで新しい企業もできにくいという・・・・
失われた30年を目指す国・・


59 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:49:40.27

>>48
経営者は大抵は会社の借金の連帯保証人になっているので、
倒産したら後の人生は悲惨の一言。
自*る人間だって珍しくない。

従業員は会社がつぶれても、別の所で働けたらそれでOK。
背負っているものの重みが違うんだよw


67 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:51:05.20

>>59
普通に破産宣告するやろ
苦労して借金なんて返さないよ


89 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:54:49.54

>>67
破産したら再起不能だろ


62 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:50:26.29

近所のオフィス街は各会社で外食禁止令が出てるっぽい

コロナ前はランチ難民で溢れてたけど
今では昼時の飯屋で空席が目立つっていうか客が数人しか居ない


91 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:55:10.25

>>62
それ
自分も職場の人がメシ食いに行こうって言うから付き合って店に入ってるけど
その人がいない日はテイクアウトの弁当にしてるよ、いろんなとこがやってるし


70 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:51:23.87

転職したら社食がなくて、連れられて町中華に行くようになったけど
美味い店が多くて今までチェーン店ばかり入ってたのは失敗した、と思った
でもそういう店もいずれ閉まるんだろうなあ、コロナ前より客が少ないらしいし


80 不要不急の名無しさん :2020/09/15(火) 15:52:37.82

>>70
オフィス街はテレワークで逆減っただろう*