(出典 www.jihoken.co.jp)



1 首都圏の虎 ★ :2021/09/26(日) 18:59:51.84

9月1日は「防災の日」。1923(大正12)年9月1日に関東大震災が起きてから、まもなく100年になろうとしている。また、近年は9月に大型台風が上陸したり、長雨が続いたりして、各地で風水害も発生している。9月は防災、自然災害、気候変動、地球温暖化をテーマにした本を随時、紹介していこう。

日本の地盤は1000年ぶりの「大地変動の時代」に入ってしまい、これから地震や噴火の地殻変動は数十年というスパンで続くというのが、地球科学者の共通認識だという。言うまでもなく、東日本大震災が引き金となって地盤が不安定になったのだ。本書「日本の地下で何が起きているのか」(岩波書店)は、「科学の伝道師」を自任する著者が、市民の不安を払拭するために、これから何を準備すべきかを提言した本である。

全文はソースで
https://nordot.app/814703421324083200?c=626016390609077345





36 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:13:18.51

>>1
西日本大震災で大阪が滅んだらうれしいな
吉本興業と大阪維新がウザイ


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:02:10.57

富士山「俺はいつ噴火したらええの?」


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:03:01.81

>>7
富士山ってそんなにすごい噴火するのかな?
カルデラですらないのに


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:13:12.36

>>10
関東平野は富士山の火山灰とかなんとか


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:17:05.81

>>35
富士山の火山灰は神奈川ぐらいしか関係ないはず
箱根山とか浅間のとかだと思うが


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:04:56.45

富士山て火力が低いからあそこまで高くなったのよね
磐梯山とか御嶽山とか八ヶ岳って上のほうはみんな吹き飛んでしまったわけだし


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:07:24.25

>>13
そうなんだ、もし吹っ飛んでいなかったら日本で一番高い山はどこだったの?


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:11:52.26

>>13
富士山はそのうち山体崩壊で低くなる


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:12:12.29

>>13
他の地震由来の山体崩壊もあるから
どうして今の形になったのかはよく分からんのもある


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:06:24.05

首都直下型は無くなったの?


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:07:40.23

>>15
あるよ。M7程度だろうけど
南海連動とどっちが先だろうね


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:11:04.95

>>15
何故首都圏が、直下型地震なのか?
神戸や熊本と言い、直下型地震は、日本ではいつどこで起こるし、
どこで起こるかは未知数
明らかに日本の地震学が低レベル
海溝型地震は、起こるエリアは広大ながらほぼ解るし100%起こる
首都圏の場合は、相模トラフ巨大地震になる


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:15:54.76

>>29
相模トラフ巨大地震の間に起きる地震があるんだよ
それの一つとして首都直下型地震がある
これまでも繰り返し起きてる海溝型と連動したものなんだよ


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:08:19.77

台風は昭和初期から中期の方が強かっただろ。
911hPaで本土上陸とかまず無いから。


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/09/26(日) 19:08:39.32

>>25
測ってないだけ